JPDirectは株式会社日本レジストリサービス(JPRS)が提供するドメイン取得・SSL/TLSサーバー証明書発行サービスです。

JPDirectについて

サポート/QA

認証局での審査について

SSLサーバー証明書の発行には審査があります。
認証局(株式会社日本レジストリサービス)での審査方法についてご案内します。

ご注意

以下の2つの条件を満たしている場合、ドメイン名の利用権確認メールによる承認手続きは不要です。

  • 【組織認証型(OV)のみ】ドメイン名登録者の「組織名」と、SSLサーバー証明書の申請者情報に記載された「組織名」が一致している。
  • SSLサーバー証明書の申し込み時に使用したお客様IDで管理しているドメイン名が、該当するコモンネームと完全に一致している場合、または該当するコモンネームに含まれている場合。
ドメイン名の利用権確認メールが不要なケース

ドメイン認証型(DV)の審査

ドメイン名使用権の確認

ご注意

WHOISに記載のメールアドレスを用いた認証手続きは2025年7月6日(日)に提供を終了いたします。

2025年7月6日時点で「入金待ち」「審査中」のサーバー証明書のご申請について

  • 2025年7月6日時点でステータスが「入金待ち」または「審査中」の申請は取り下げとなる可能性がございます。
  • ご申請が取り下げ、またはエラーとなった際は、JPDirectからお手続き方法をご連絡いたします。
    なお、再申請ではWHOIS認証をご利用いただくことはできません。

有効期限が2025年8月以降のサーバー証明書の更新申請について

  • 2025年7月7日以前の更新申請であっても、WHOIS認証はご利用いただけません。
    他の認証手続きをご利用ください。

認証局が指定するメールアドレスにドメイン使用権確認のメールを送信します。
メールに記載のURLからドメイン使用権の認証手続きを行ってください。
指定可能なメールアドレスは以下の12通りです。

  1. WHOISに記載のメールアドレス (2025年7月6日(日)に提供終了)
  2. DNS TXTレコードに記載のメールアドレス (2025年6月10日(火)に提供開始)
  3. admin@コモンネームのドメイン名
  4. administrator@コモンネームのドメイン名
  5. webmaster@コモンネームのドメイン名
  6. hostmaster@コモンネームのドメイン名
  7. postmaster@コモンネームのドメイン名
  8. admin@コモンネーム
  9. administrator@コモンネーム
  10. webmaster@コモンネーム
  11. hostmaster@コモンネーム
  12. postmaster@コモンネーム
WHOISに記載のメールアドレス (2025年7月6日(日)に提供終了)
属性型・地域型JPドメイン名・・・・登録担当者情報に記載のメールアドレス
汎用・都道府県型JPドメイン名・・・公開連絡窓口情報に記載のメールアドレス
gTLD等ドメイン名(COM/NETなど)・・AdminContactに記載のメールアドレス
DNS TXTレコードに記載のメールアドレス (2025年6月10日(火)に提供開始)
  • DNSのTXTレコードの記載例
    コモンネームが「example.jp」または「*.example.jp」の場合
項目 説明 入力例
ホスト名

申請するコモンネーム(サブドメイン名を含む)の先頭に「_validation-contactemail」のラベルを付加したものを指定します。
ワイルドカードの場合は先頭の「*」のラベルを取り除いたコモンネームに対して、上記を付加したものを指定します。

_validation-contactemail.example.jp
タイプ

「TXT」を指定します。
(固定文字列)

TXT

ご希望の送信先メールアドレスを指定します。

domainowner@example.jp

組織認証型(OV)の審査

1. ドメイン名使用権の確認

ご注意

WHOISに記載のメールアドレスを用いた認証手続きは2025年7月6日(日)に提供を終了いたします。

2025年7月6日時点で「入金待ち」「審査中」のサーバー証明書のご申請について

  • 2025年7月6日時点でステータスが「入金待ち」または「審査中」の申請は取り下げとなる可能性がございます。
  • ご申請が取り下げ、またはエラーとなった際は、JPDirectからお手続き方法をご連絡いたします。
    なお、再申請ではWHOIS認証をご利用いただくことはできません。

有効期限が2025年8月以降のサーバー証明書の更新申請について

  • 2025年7月7日以前の更新申請であっても、WHOIS認証はご利用いただけません。
    他の認証手続きをご利用ください。

認証局が指定するメールアドレスにドメイン使用権確認のメールを送信します。
メールに記載のURLからドメイン使用権の認証手続きを行ってください。
指定可能なメールアドレスは以下の12通りです。

  1. WHOISに記載のメールアドレス (2025年7月6日(日)に提供終了)
  2. DNS TXTレコードに記載のメールアドレス (2025年6月10日(火)に提供開始)
  3. admin@コモンネームのドメイン名
  4. administrator@コモンネームのドメイン名
  5. webmaster@コモンネームのドメイン名
  6. hostmaster@コモンネームのドメイン名
  7. postmaster@コモンネームのドメイン名
  8. admin@コモンネーム
  9. administrator@コモンネーム
  10. webmaster@コモンネーム
  11. hostmaster@コモンネーム
  12. postmaster@コモンネーム

2. 法的実在性の確認

認証局が国税庁法人番号公表サイトなど、国または地方公共団体が提供するデータベースを用いて法的実在性を確認します。
※法的実在性を確認できない際は認証局指定の書類をご提出いただく場合があります。

3. 申請者の実在・在籍・申請意思の確認(電話確認)

認証局がiタウンページなど、第三者が提供するデータベースから申請組織の電話番号を取得します。
※電話番号が取得できない際は電話会社からの請求書のコピーなどの書類をご提出いただく場合があります。

認証局が取得した電話番号に電話をかけて次の事項を確認します。

  • 申請者が申請組織に在籍していること
  • 発行意思があること

カスタマーセンター受付時間:9:00-18:00
(土日祝祭日・法律に定める休日及び12月29日~1月3日は除く)

お問い合わせの際には、
「ドメイン名(サーバー証明書の場合は「コモンネーム」)」または
「請求書番号(BILLから始まる番号)」をお伝えいただくとスムーズです。
受付時間外にいただいたお問い合わせ、また内容により、翌営業日以降のご回答となる可能性がございます。ご了承ください。