継続して利用を希望するドメイン名を誤って廃止した場合、廃止完了後14日以内であればドメイン名の登録を回復することが可能です。
各ドメイン名ごとの登録回復手順について
- 属性型JPドメイン名
- 汎用・都道府県型JPドメイン名
- gTLD等ドメイン名
STEP1. ドメイン管理ページへログインして下さい。

STEP2. ドメイン管理ページの左メニュー「属性ドメイン名>登録回復申請」よりお手続きください。

STEP3. 廃止キャンセルしたいドメイン名を入力する。
STEP4. お支払い方法を選択して申請完了する。
STEP1. ドメイン管理ページへログインして下さい。

STEP2. ドメイン管理ページの左メニュー「汎用・都道府県ドメイン名>登録回復申請」よりお手続きください。

STEP3. 廃止キャンセルしたいドメイン名を入力する。
STEP4. お支払い方法を選択して申請完了する。
STEP1. ドメイン管理ページへログインして下さい。

STEP2. ドメイン管理ページの左メニュー「gTLD等ドメイン名>登録回復申請」よりお手続きください。

STEP3. 廃止キャンセルしたいドメイン名を入力する。
STEP4. お支払い方法を選択して申請完了する。
登録回復の対象になるドメイン名
以下を全て満たす場合、登録回復の対象となります。
- 汎用・都道府県型JPドメイン名
- 廃止完了時の管理指定事業者がJPDirect
- 廃止完了時の登録者情報がJPDirectに残っている
登録回復の対象にならないドメイン名
- 廃止完了時の管理指定事業者がJPDirectではない
- JPRS(レジストリ)が廃止・登録取消しを行ったドメイン名
- DRP(JPドメイン名紛争処理)中のドメイン名
- その他、登録回復の対象とすることが不適切と認められる場合。
受付期間
- ドメイン名の廃止手続き完了後、翌月1日から14日迄。
(例)3月20日にドメイン名の廃止手続きを実行し、3月末日で廃止が完了した場合、4月1〜14日迄が受付期間になります。
登録回復料
- 登録回復料はこちらをご覧ください。
※登録更新料お支払期間中に廃止されたドメイン名の場合、別途登録更新料のお支払いが必要です。登録回復の手続きは、登録回復料および登録更新料の入金確認後になりますので、ご注意ください。
有効期限
登録回復したドメイン名の有効期限は、廃止前の有効期限と同じです。
ただし、登録更新を伴う登録回復の場合は、廃止前の有効期限が1年間延長されます。
カスタマーセンター受付時間:9:00-18:00
(土日祝祭日・法律に定める休日及び12月29日~1月3日は除く)
お問い合わせの際には、
「ドメイン名(サーバー証明書の場合は「コモンネーム」)」または
「請求書番号(BILLから始まる番号)」をお伝えいただくとスムーズです。
受付時間外にいただいたお問い合わせ、また内容により、翌営業日以降のご回答となる可能性がございます。ご了承ください。